2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

失独者

「失独者」という言葉は知りませんでした。中国の近未来は、かなり厳しいですね。http://www.huffingtonpost.jp/2013/12/29/china-one-child-policy_n_4514229.html

将来と未来

「小説・震災後 」(小学館文庫、福井 晴敏 )読了。「将来は放っておいても必ずその人のものになるけど、未来は必ず来るとは限らない。見よう、見せようとしなければ見えないし、手にも入らないもの...それが未来である。」言い換えると、 現在の延長線上にあ…

リアル書店でしか買えない電子書籍だなんて

書籍販売も、リアル店舗にはそれの良さもあるだろうけど、利用者の利便性を制限する方向での設定は、時間の問題で解消されるだろうな。リアル書店でしか買えない電子書籍、だなんて、意味不明。昭和かよ、って感じ。 売り手視線の発想。http://www.asahi.com…

LVLと

今日の午前中は、新木場でLVLの防耐火部材の開発ワーキンググループに出席していました。全国LVL協会と、協会の幹事会社でもあるLVLメーカー・キーテックなどが進め、学識者、素材メーカー、各種協会などが参加する研究会です。類似の研究には2010年から建築…

南房総リパブリック 里山学校

12月15日(日)は、NPO南房総リパブリックの里山学校の日ということで、家族4人で南房総に行き、里山の裏山にのぼり、縄をない(自分は結局うまく出来ませんでした orz)、里山の食事をいただき、お正月のお飾りをつくってきました。NPOのイベントの終了後は…

SNSネイティブの就活

就活生にプロファイリングされる企業。SNSネイティブの学生の方が一枚一枚上手なのか?http://m.huffpost.com/jp/entry/4438335?ncid=edlinkusaolp00000003

大連ZSZ小学校

先月11月末に撮影した、大連ZSZ小学校の現場写真です。外装は概ね完成し、内装の仕上げ工事中。工事は予定より遅れているようですが、春節明けには使用を開始されるのではないのでしょうか。今年の1月の出張の際に掘削状況の確認をしましたので、延床面積15,…

DIYU ジュンテンドー

「1970年代初頭には日本にも本格上陸し1969年には、島根県にハウジングランド順天堂駅前店(現在の「ジュンテンドー」)をオープン、ロードサイド型の発祥とされる。ホームセンターのスタイルを日本で最初に取り入れたのは、1972年にオープンしたドイト与野…

清水

富士山の見える清水港、みなとふじ。ずっと雲がかかっていましたが、一瞬その姿を現しました。なにかいいことがありそうです。今日は清水の「はとばキッチン」で取材の立会いです。LVLで内装を作り上げた港の風景が望めるレストランです。建築ライター・馬場…

DIYU 「郵便の戸別配達廃止へ=コスト削減で―カナダ」

これは面白い。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131212-00000028-jij-n_ame

DIYU 「デザイン思考ファシリテーションガイドブック」

http://www.itoki.jp/catalog/special/designthinking/index.html

東京理科大

おはようございます。今日は朝から夜まで一日野田で過ごします。東京理科大理工学部建築学科の修士の設計スタジオのスタジオ最終講評と、優秀作を集めた合同講評会です。山代CitySwitchスタジオでは、「まちぐらし」と題して、まちを一つの宿に見たて、暮ら…

「現代のノマドたち」

「ウォルマートはその巨大な駐車場で、人々が車中に泊まることを許可している。写真家のノーラン・コンウェイ氏は、この「米国の共同キャンプ場」に入り込み、現代のノマドたちと、その住まいを撮影した。コンウェイ氏は米ハフィントンポストのインタビュー…

Shop::buildinglandscape

ビルディングランドスケープのネットショップをBASEに試しにつくってみました。10分でオープンできました。事務所の私家版作品集をご注文頂けるようになりました。なにか商品を開発しようかな。LVLグッズとか。http://bls.thebase.in/さきほど、初めてのネッ…

中国の人口減少

一人っ子政策が緩和されようとも、中国の人口減はそれほど緩和されないかもしれない。高齢者の負担が確実に増し、将来が不透明で公的なサポートも怪しいなか、何人も子どもをもてないと考えるのは、中国も日本も同んなじということか。婚活イベントとかくだ…

「建築家の仕事について」

午前中は小学校に公開授業をのぞきに。今回は学年をまたいでグループをつくり、ゲームを用意する側と遊ぶ側に分かれて遊んでみるという授業。うちの子は「王様は誰だ」ゲームをやっていました。写真は壁に貼ってあった課題のレポート。「建築家の仕事につい…

地方で学ぶこと

学費も生活費も安く、地域での事業のおこし方も学べる、そんな地方公立大学が、受験生からも親からも1番人気になる。そういう未来は近そうだな。

自習室としての事務所

事務所に新しいスタッフが。(本当は勉強をしにきた息子)

ホワイトボード

事務所の壁をホワイトボード塗装にしてみたので、テスト。

ホテルを設計したい

「どんな建物を設計してみたいですか?」と聞かれた時には「ホテル」と答えている。24時間を過ごし、衣食住の全ての要素が含まれている小さな都市のようなものだから。ただいま大連のカジュアルなホテルの内装のコンセプトをブレスト中。夢にちょっと近づけ…

CitySwitch出雲 神迎の道のおもてなし

今年のCitySwitch出雲で神迎の道で製作したスクリーンと家具をつかって、神在月に神迎の道の会のおかみさん方がおもてなしのイベントを開催されました。これは、普段空き家で駐車場になっている店先の空間に、神在月の期間中に特に増える来訪者をもてなすた…

「大連で建築をつくってみた」

昨晩はHEAD研究会の部品建材TFと国際化TFの合同ミニシンポジウムでお話ししてきました。「大連で建築をつくってみた」と題して、大連で地方政府をクライアントとして標準的な公共施設(小学校二校など)を設計した経験の中からお話ししました。http://prezi.co…

「なぜ繁栄している商店街は1%しかないのか」

「なぜ繁栄している商店街は1%しかないのか」(辻井啓作)。序章だけで、すでにクリア。関係者はまずご一読を。http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4484132370/ref=mp_s_a_1_1?qid=1386168544&sr=8-1&pi=AC_SX110_SY165_QL70

小学校のふれあい祭り

今日は隣の小学校のイベント。設営を少しお手伝い。オープニングでは、バレエから日舞に転向した( orz )ムスメも大江戸東京音頭を踊ってました。オープニングでは3年生によるYOSAKOI踊りも。YOSAKOIといえばドメスティックなヤンキー的なるものだと理解して…

大地の子

しばらく前からKindleで読んでいた山崎豊子の「大地の子」ようやく読み終わりました。先日の大連滞在中も読んでいたのですが、大連も舞台として出てきたり、北京、上海、内モンゴルの呼和浩特、木更津と風景の浮かんでくる都市がどんどん出てきました。満州…

「現代のノマドたち」

「ウォルマートはその巨大な駐車場で、人々が車中に泊まることを許可している。写真家のノーラン・コンウェイ氏は、この「米国の共同キャンプ場」に入り込み、現代のノマドたちと、その住まいを撮影した。コンウェイ氏は米ハフィントンポストのインタビュー…

Shop::buildinglandscape

ビルディングランドスケープのネットショップをBASEに試しにつくってみました。10分でオープンできました。事務所の私家版作品集をご注文頂けるようになりました。なにか商品を開発しようかな。LVLグッズとか。http://bls.thebase.in/さきほど、初めてのネッ…